会長の時間

2025年

会長の時間23

2025年01月22日

日田ロータリークラブ会長 江藤秀平

 

本日は青少年スポーツ支援委員会担当です。毎年、少しずつの予算でしたが長らく日田市ラグビースクールさんに支援活動を日田ロータリークラブがしてきました。今回はその集大成になります。地区の補助金を使い、老朽化や足りない備品等をご支援したいと思います。対象の日田市ラグビースクールさんは2019年に発足以来、青少年育成に対して「健全な精神は健全な肉体に宿る」をモットーにラグビーを通して普及活動を続けています。ワールドカップ等で一時的にはラグビー熱は上がりましたが、近年ではラグビーをする青少年人口が減少している状況です。このクラブも現在、小学生が約40名、父兄さん等50名ほどで毎年、市内の保育園を10校以上、出前ラグビー教室などの活動をしながら普及活動に努めています。収入源も個人のみの少ない中で運営自体厳しい環境であり、それでも毎年1月のラグビー祭、5月の日田ラグビーフェスティバル、8月の九重合宿、春夏の大会に出場して頑張っています。特にラグビーは全天候型スポーツなのにテントなどの備品が無く、資金の少ない中で借りて行なっています。その中でも練習用備品の消耗が激しく補修を繰り返しながら使用している状況です。そこで地区補助金を使い、練習用具やテントなどを送り、応援したいと思い、今回の事業活動になりました。あとで目録の贈呈式がありますのでよろしくお願いいたします。ぜひ、これからも日田市ラグビースクールさんが青少年育成活動にご尽力され頑張って継続されるようにご祈念申し上げます。

 

また先週の理事会で急遽決まりましたが2回目のパスト会長会も本日行う予定です。昨年の年次総会で会長デジグネートがまだ正式に決まっていなかったのでここで行います。指名された方はどうかロータリーの奉仕の精神で気持ちよく受けていただきたいと思います。大変だとは思いますが3年後のことなのでゆっくり準備ができると思います。それでは会長の時間を終わります。

 

職業奉仕表彰 日田市保護司会さまへ

2025年01月15日

 日田ロータリークラブ(江藤秀平会長・合原幹知職業奉仕委員長)では、長年職業を通じて地域社会に貢献している人(団体)を選び、年に1回、職業奉仕賞の表彰をしています。今年度は日田市保護区保護司会を表彰しました。日田市保護区保護司会は、保護司として地域社会における更生保護活動に長年にわたり尽力しています。その努力と情熱は、多くの人々に希望を与え社会復帰を目指す方々にとって大きな支えとなっています。

 

 会長の掛橋泰定(たいじょう)さんは「再犯防止は、職について生活して給与をもらうことが大事です。家庭環境等により、これまで光をあてられることがなかった対象者に、光をあてていくように接しながら更生活動をしています。この度は、私たちの活動に光をあてていただきありがとうございます」と話していました。同会の会員は現在37名で、4月に3名の保護司が入りますが、高齢や人材不足の問題もあります。保護司は、他のボランティアと異なり、一定の要件を満たす人の中から法務大臣が委嘱するボランティアです。興味のある方はサポートセンター(080-2722-1234)にお問合せください。

 

 

会長の時間22

2025年01月15日

日田ロータリークラブ会長 江藤秀平

 

本日は職業奉仕委員会の担当で職業奉仕賞授与式です。

 

今年度の受賞対象は日田保護区保護司会さんです。表彰に際しまして会長の掛橋泰定さん、副会長の原田富雄さん、事務局の佐藤敏孝さんの3名においでいただき感謝申し上げます。

 

保護司は本来職業ではなくボランティアの分類になりますが、ほかに職業をもって保護司をされている方がほとんどです。もちろんボラティアなので給与はありません。通信費や交通費など、職務に要した費用の全部または一部が実費弁償金として支給されますがほとんどが寄付や会費で賄っています。任期は2年ですが、再任は妨げられません。多くの保護司の方々が、10年、20年といった長期にわたり活動されています。その方々の日々のご苦労を労う意味でも表彰に値すると思います。そのため日田保護区保護司会さんを対象にさせていただきました。そういう保護司さんとはどのような方なのかというと保護司法・更生保護法に基づき、法務大臣から委嘱を受けた非常勤の国家公務員で、民間人としての柔軟性と地域の実情に通じているという特性をいかし、保護観察官と協働して保護観察に当たるほか、犯罪や非行に陥った人が刑事施設や少年院から社会復帰を果たしたとき、スムーズに社会生活を営めるよう、釈放後の住居や就業先などの帰住環境の調整や相談を行う方で、2024年1月現在、全国に約47,000人います。

 

また誰でもなれるというわけではなく、人格及び行動について、社会的信望を有すること、職務の遂行に必要な熱意及び時間的余裕を有すること、生活が安定していること、健康で活動力を有することなど様々なことに対応していかれるので基本とされる条件は多々あります。日田保護区保護司会には現在37名の保護司さんがいます。実際は41名在籍枠があるそうですが、近年は高齢化と人材不足で大変のようです。75歳までの定年制もあるのですが、なかなか人がいないので延長して業務をお願いしているとお聞きしました。また昨年では保護司さんが更生者から刺殺される事件もありました。驚くことに一番憤慨していたのは更生者さんたちでした。TVで話をしているのを聞きましたが「自分たちを守ってくれる保護司さんを傷つけることなどあってはならないことだ」と話されていました。ただいろんな経歴の更生者さんがいますので、やはり経歴によっては初めて会う時など恐怖とまでもいかなくても心配の面が多々あったと思います。日田保護区保護司会の方々も更生者との定期の面談では今は市役所の事務所で行っていたり、また更生者の住むところにも行って状況把握をしたりしているそうですが、市役所の場所が無い時は保護司さんの自宅でお話をしていたそうです。本当に頭が下がる思いです。

 

TVドラマにもなった「前科者」という漫画がありました。これは保護司を題材とした物語です。この主人公の阿川佳代さんは大学の奨学金返済と勤めたブラック企業で体を壊した治療費の返済をしながらコンビニのアルバイト等を掛け持ちし、さらに保護司をされ、更生者さんとの日々の日常生活における葛藤を描いたものになっています。内容は、若干誇張されているところもあるかもしれない漫画ですが、これを読まれると少しは保護司さんの実情が理解できるかもしれません。全17巻完結でありますが一読をお勧めします。それでは後で表彰式を行いますのでよろしくお願いいたします。

会長の時間21

2025年01月09日

日田ロータリークラブ会長 江藤秀平

 

新年あけましておめでとうございます。年末年始と良いお正月を迎えられたことと思います。年賀状は虚礼廃止とかSNS活用などで辞められた方も多くなりました。人それぞれの考えでよいと思います。私はそれでもまだ年賀状は続けていきます。

 

さて今年は巳年です。日田ロータリークラブにも年男、年女が9名います。今年最初の内部卓話は巳年生まれの会友さんです。一人当たり3分ぐらいのスピーチになりますが、抱負などお願いしていますので、楽しみにしています。

 

今年は乙巳(きのとみ)です。乙(きのと)は、十干の2番目で「木」の要素を持ち、草木がしなやかに伸びる様子や横へと広がっていく意味を持ちます。また巳(み・へび)は、神様の使いとして大切にされてきた動物で、脱皮を繰り返すことから復活と再生の意味で不老不死のシンボルともされております。そのため乙巳の年は、植物に種子が出始める時期、次の生命が誕生する時期など、新しいことが始まる年になると言われ「再生や変化を繰り返しながら柔軟に発展していく」年になると考えられます。また、「巳」を「実」にかけて「実を結ぶ」年とも言われるようです。このようにひとまとめにすると「良い年」のようです。何事にも前向きで頑張っていきましょう。

私は年頭の目標に毎年のことではありますが「健康」を挙げています。現在、65歳ですが

年々身体の調子が衰えていくのを感じます。ロータリークラブの会長になって少しずつ運動を心がけています。ゆるゆるの筋トレをして、ゆるゆるのストレッチをしてお腹のワンパックをゆるゆるのシックスパックにしたいと日々努力のようなもので頑張っています。「継続は力なり」なのでロータリークラブの会長に就任した時からゆるゆるの筋トレとストレッチを毎日続けているおかげでタンスの肥やしになっていたスーツが着られるようになりました。これからも頑張って継続します。ただ、かかとの痛みがでて足底腱膜炎になりました。これはかかととつま先の間に弦のように張って衝撃吸収をしている足底腱膜にランニングや体重増加などで多くの負担がかかるとかかとの付近で小さな損傷が起こり、鋭い痛みが起こる症状です。硬い地面に立ち続ける仕事や肥満、偏平足もしくはハイアーチの方で40~60歳の人が最もなりやすいそうです。運動も考えてしないといけないお歳になりました。眼の方も白内障と黄紋上膜が悪くなっているそうです。今年には手術をしないといけません。皆さんも健康にはお気を付けください。

それでは今年も日田ロータリークラブの皆様にとって良い年でありますようにご祈念申し上げて会長の時間を終わります。

 

最新記事(5件)

  • 2025年06月25日

    会長卓話 1年を振り返って 

  • 2025年06月25日

    会長の時間41

  • 2025年06月18日

    会長の時間40

  • 2025年06月11日

    会長の時間39

  • 2025年06月04日

    会長の時間38

月別アーカイブ

年別アーカイブ