活動報告

人吉地区大会報告

2014年03月19日

人吉地区大会報告

(小ヶ内幹事)
3月15(土)・3月16日(日)に行われた人吉での地区大会の模様をスライドを使って報告させていただきます。こちらが赤山ガバナーです、来賓祝辞の場面ですね。写っているのが国際RI会長代理のフレデリックリンさんです。

こちらは友愛広場でコーヒータイムの場面です。ガバナーエレクトとノミニーです。紹介をしているところです。

今回の地区大会の目玉は「心に残るロータリー体験発表」でした。途中臼杵中央ロータリーの小野健介さんが出て、ものすごい傑作でした。厄払いにいった年に脳梗塞にかかったなど、話していただきました。本渡の龝山さんはオーストラリアから奥さんのところに養子に入ったというロータリアンでした。交換留学生をやっているんですね。これは懇親会会場の一番最初の庭みたいなところです。懇親会場は体育館です。この写真では高之さんは珍しく座っているんですが、オペラや余興がたくさんありました。なかなか素晴らしい余興でした。これは人吉の相良太鼓です。これが本田さんです。これが会長代理のフレデリックリンさんです。これは玉名の杉谷さんです。これは翌日にいろいろな表彰が送られたところです。これは木下直前ガバナーです。これは各ロータリーからのPR情報です。次の地区大会は大分です。メイキングムービーが流れました。これは中津ロータリー60周年のイベントの告知です。今回地区大会に29名登録してるんですよ。ともかくすごかった。で日田です。横断幕がでかいですねー。こういう風にやりました。この画面に祇園とかの映像を流しましたがかなりの反響が来ました。これを見ながら会長が話をしていただいたということです。これは日出のロータリーの30周年です。

これは大会所感の場面です。ほんとに人が良いというか、とっつきやすいガバナーという感じがしました。それから講演者の竹田恒泰さんが下手なコメディアンよりも話が面白く、笑わせっぱなし、聞かせっぱなしでした。

 

出席者報告

(佐竹会友)

日田ロータリーの50周年記念招待者の中で最も重要な一人である、玉名のパストガバナー杉谷さんがおりますが、彼はRI理事になりました。世界で17人しかいない立場の人です。私は杉谷さんを見つけて、そのまま日田ロータリーのテーブルに連れて行ったんですが、そこに古くからいる会員はいなくて、いたのは杉谷さんを知らない若い湯浅君や佐藤くんだけで、ぽけーっとしちょったんで失礼しました。講演者の竹田恒泰さんを小ヶ内君がコメディアンの様だといいましたが、「私振られました!」と華原さんのことを最初から一発言ったもんで、どっと賑わいが出来ました。

 

(織田会友)

まず驚いたのがこのパンフレットです。こんな小っちゃいのです。良くここまで小さくしたなぁ、ということに感心しました。難点はすぐ捨ててしまいそうな気がします。次に懇親会では日田の50周年の宣伝をやってきました。補助金でお世話になった方にもお礼を申し上げてきました。福岡地区のパストガバナーで大島さんという方がおられまして、橋本会長の卓話をインターネットで見て、どうしても橋本会長の日台親善会議の話を聞きたいということでテーブルにきていました。フレデリックリンさんとも大変親しい感じで、われわれを連れて行った下さって、紹介させていただきました。会長とフレデリックリンさんが中国語で楽しそうに会話をしているのを見て、これはすごいことだな、と思いました。しかし2次会では中国語で女性と話をして、それはどうか、と思いました。みんなと50周年のPRをして、一生懸命宣伝をしてきました。竹田恒康講師の講演も面白く拝聴しました。本当にここまで言って委員会という感じで、早速現代語の古事記を読もうかな、と思っているところです。

 

(湯浅会友)

今回初めて参加させていただきました。まず人数が多いのにびっくりしました。日田市でいうと言うと総合体育館より広い場所でしたが、その広い会場をあんなにアクティブに動き回る諫山会友にさらにびっくりしました。夜はロータリー歓迎ということで、ほとんどのお店が3000円均一で飲み放題でした。どこもかしこもロータリアンでいっぱい、これは日田からもガバナーださなねってみんな言ってました。会長が中国語で女性と話すのをみて、私も勉強しようと思いました。

 

(佐藤会友)

・・・・(オフレコ)。

新入会員入会

2014年03月19日

株式会社吉冨産業の代表吉冨今日子さんが入会されました。橋本会長より、バッジ、四つのテスト等が手渡されました。

IMG_1177

IMG_1179

IMG_1182

次年度地区役員を委嘱

2014年03月19日

2014年-2015年の地区役員として、佐竹会友が奉仕プロジェクト委員会の委員長、湯浅会友がインターアクト委員に委嘱されました。

IMG_1188

IMG_1189

地区大会、人吉で開催

2014年03月16日

国際ロータリー第2720地区、2013-2014年度の地区大会が熊本県人吉市で開かれ、日田クラブから8名が参加しました。

日程は2014年3月15日(土)16日(日)の2日間、人吉市カルチャーパレスと隣接のスポーツパレスでありました。

大会テーマは、「挑戦!未来の夢!」良き友を得てロータリーを学び奉仕を実践しよう!。一日目、赤山武興ガバナー(人吉中央ロータリークラブ)の点鐘で始まり、RI会長代理の フレデリック・リン氏のアドレス、各報告、心に残るロータリー体験発表などがされました。懇親会で終了し、二日目は、各報告、表彰など、各クラブからのお知らせでは、日田クラブも50周年式典への登録を呼びかけました。

明治天皇の玄孫である竹田恒泰氏が、「日本はなぜ世界でいちばん人気があるのか」をテーマに記念講演されました。

 

IMG_1207

IMG_1210

IMG_1213

IMG_1218

IMG_1225

IMG_1261

IMG_1270

IMG_1278

IMG_1282

IMG_1285

IMG_1289

IMG_1292

IMG_1302

IMG_1342

IMG_1349

IMG_1370

創立記念例会

2014年03月12日

創立記念例会が開かれました。宮崎会友が集めた創立当時からの写真をスライドショーで見ました。

IMG_1191

IMG_1195

最新記事(5件)

  • 2014年03月19日

    人吉地区大会報告

  • 2014年03月19日

    新入会員入会

  • 2014年03月19日

    次年度地区役員を委嘱

  • 2014年03月16日

    地区大会、人吉で開催

  • 2014年03月12日

    創立記念例会

月別アーカイブ

年別アーカイブ