会長の時間

会長の時間32

2023年04月19日

日田ロータリークラブ会長 石松雅彰

 

本日の会長の時間は、先週末 人吉市で開催されました地区大会について報告いたします。

 まずは、遠方にもかかわらず地区大会にご参加いただきました会友の皆さんに深く御礼申し上げます。次年度は、当クラブがホストクラブとなって日田市で地区大会が開催される予定になっていますことから、大会の運営状況の視察や各種情報の収集、次期開催のPRなどのため、25名程度の参加を計画いたしていましたが、概ね予定通りの23名の会友の皆さんにご参加を頂きました。本当にありがとうございました。

 まずは地区大会前日14日(金)、熊本市の「ホテル日航熊本」におきまして国際ロータリー会長代理歓迎晩餐会が開催されました。それぞれの年度により歓迎晩餐会や会員交流会のやり方が異なっており、今回の歓迎晩餐会は来賓と地区役員、各クラブの会長のみの出席に制限されていました。

 総合司会は、日航の職員でもあります熊本南RCの「西原口 香織」さんが、キャビンアテンダントの制服で、フライト風の案内をされ、会場は最初からかなり盛り上がっていました。

 オープニングムービーでは、関場慶博RI会長代理と故野田三郎パストガバナーや

堀川ガバナーとの出会いとポリオ根絶の取組、人吉での豪雨災害とその復旧・復興の取組などが紹介されました。

 その後、永田壮一パストガバナーの先導にて会長代理関場氏と奥様がご入場され、 それから、ウェルカム演奏がありました。演者は球磨郡あさぎり町在住のピアニスト「月足さおり」さんで、生まれつき進行性の難病と闘いながら小学1年生から始めたピアノで昭和音楽大学を首席で卒業。その後、右手のマヒが進むも、左手ピアニストとしての演奏は世界的にも評価され、「ウイーン国際障がい者ピアノフェスティバル」に初出場で金賞を受賞された方で、現在は主に指4本で全鍵盤を駆使した演奏を続けられているそうで、素晴らしい演奏でした。

 堀川ガバナーの歓迎の挨拶、関場RI会長代理の挨拶の後、膳所ガバナーエレクトの乾杯の発声でいよいよ開宴となりました。

 シェフが料理メニューの説明をしましたが、歓談が始まっており、よく聞き取れなかったことは残念で申し訳なかったですが、料理はどれもとても美味しかったです。

 アトラクション1は、オハイエ音楽隊の演奏がありました。「NPO法人オハイエくまもと」は、知的発達障がいのある人たちを中心とした音楽活動を通じて、障がいのある人もない人も一緒に音楽を楽しみ、心のバリアフリーを目指す活動を行っている団体で、熊本南RCもこれまで楽器の提供など支援を行ってきたそうです。総勢30名以上の演奏会は楽しく、心を穏やかにしてくれる“ひととき”でした。

 今回の晩餐会は、堀川ガバナーの「今を生きる全ての人への優しさと愛にあふれた気持ち」が凝縮されたものに感じました。

 翌15日は、会場を人吉スポーツパレスに移して本会議が行われ、草野義輔次期大会実行委員長をはじめ沢山の方にご参加を頂きました。会場は広い体育館スペースに、特設ステージを設置し、パイプ椅子が約千席設けられていました。

友愛広場は、中庭屋外での特設テントで、焼きそば、おにぎり、豚汁、たこ焼きなどが提供されていました。前日からの雨は上がって特に支障はありませんでした。

 今大会のテーマは「人吉発⇒世界平和」で、基調講演は外部講師をお呼びしての講演ではなく、関場RI会長代理によるロータリーの現状報告と記念講演「ポリオとロータリーと私」があり、インドでのポリオワクチン投与活動のお話などがご紹介されました。      続いてメインプログラムでは「未来へ架ける約束の橋」をテーマに、ロータリー平和センター・広報アンバサダー山崎敬生 氏をコーディネーターに、水野功国際ロータリー理事ノミニ―と3人の平和フェローによるパネルディスカッションが行われました。

 平和活動の実態と困難さ、展望などが披露されましたが、現地で活躍されている皆さんのご苦労に頭が下がる思いです。

今大会の登録者数は会員959名、ご家族17名、御来賓など合わせて1000名を超えると報告されましたが、当初は約8割強、途中からはやはり空席が目立つようでした。

夜の希望交流会は、会場が2ホテル4会場での分散開催となりました。

時間の都合で詳しくはご紹介できませんが、次年度地区大会開催に向け参考になる面も多数あったと思います。

以上で会長の時間を終わります。