卓話

会長卓話『上半期を終えて』 石松雅彰会長

2022年12月28日

会長卓話『上半期を終えて』

上半期は、ドタバタした慌ただしい幕開けとなりました。

 

前年度末で、北川良親会友、中野隆之会友、鬼武公洋会友、澤熊正明会友そしてメンバーの入れ替わりを希望された佐藤英治会友が退会され、会員数は53名となりました。7月に入って、佐藤英治前会友と入れ替わり佐藤賢吾会友が加入され、吉冨今日子会友にも再加入いただきました。また、事業所の人事異動により、大分銀行豆田支店の中野哲朗会友が佐藤隆光会友に、九州ネクスト(株)日田営業所の門松孝治会友が迫靖豪会友へと替わられました。

これらの手続きが、私ども役員の不手際により、「クラブ現況報告及活動計画書」への整理に行き届かず、関係者の皆さんに大変ご不快な思いをおかけいたしました。改めて、お詫びを申し上げます。

 

 このような中ではありましたが、理事会メンバーや会友の皆さんに支えられて、何とか年間行事や例会が始まりました。

 まず、例会についてです。一ノ宮プログラム委員長の企画で理想的な例会スケジュールを組むことができましたが、コロナ感染拡大が続く中、8月に夜間納涼例会と2度の通常例会、そして12月の年末夜間例会を中止せざるを得なくなり、また年内最終例会も緊急的に中止することになりました。夜間例会を楽しみにされていた皆さんや、企画を練ってくださった親睦活動委員会の皆さんには、大変申し訳なく思っています。

 

 しかしながら、開催できた例会では出前セミナーを2回、職場例会を1回、会員の近況や体験談、職業上の情報提供などのお話をいただく「会員の時間」もほぼ予定通り行うことができました。また、10月12日には上半期ただ1度とはなりましたが、観月夜間例会を行うことができました。

 

 さらに、11月30日に開催いたしました年次総会では、前年度の決算報告、当該年度の収支の中間報告と合わせ、会長ノミニ―選挙が行われ江藤秀平会友が会長ノミニ―に選出、北郷会長エレクトからは次年度理事候補者の指名発表も行われ、次年度に向けた体制が固まってまいりました。

 

 次に、地区補助金を活用した社会奉仕事業「こども食堂ハッピータイム支援事業」についてであります。

 この事業は、前年度社会奉仕委員長でありました江藤秀平会友が繋いでくれた取り組みで、日田市で唯一のこども食堂「ハッピータイム」さんが、食事会場に空調機がなく夏場の開催に苦慮しているとの情報でありました。

早速、江藤社会奉仕委員長と現地で、開設者の日野良弘、真由子さんご夫妻と面談し、日田ロータリークラブとして支援協力できるものはないか協議した結果、空調機の設置、表示看板の設置、横断幕作成等について支援を受けたい旨の要望を受けました。このため、3月に開催した第1回次年度理事会において地区補助金受給計画申請の了承を得て、直ちに計画書を提出。5月8日に開催した第2回次年度理事会にて、「ロータリー財団地区補助金申請書」提出の理事会決定を受け、本申請書の提出を行いました。

 

例年ですと、7月中には承認連絡書が交付されるところでしたが、本年度は地区内の受給計画書申請件数が多く申請額の減額調整があり、本申請の差し替えなどの作業もあって、なかなか承認連絡が届かない状態となりました。我々の計画は夏場の暑さ対策がメインの事業であり、事業に早期着手する必要があり、工事は見切り発車で行われることとなりました。

8月末になってやっと承認連絡書が届き、ホッと胸を撫で下ろすことができました。

 

しかしながら、空調機などの設置工事は何とか終わりましたが、支援事業の一つであるイベント協賛事業の調整が、コロナ感染拡大などによりスムーズにいかず、12月のクリスマス会協賛でやっと完了することができました。

地区補助金を活用する事業は、例年2月の補助金管理セミナーから始まりますので、実施予定があれば早めに対応を検討しておくことが必要だと思います。

 

 

三つめは、公共イメージ委員会による情報発信強化事業です。

永田耕一委員長の発案・企画により、ロータリーに関する各種の情報発信を強化することによりロータリークラブのイメージアップを図り、会員増強にも繋げたいとの思いから、今年度、初めて「地元新聞」に「なぜ!なに?ロータリー  もっと知りたい!ロータリークラブ」のコーナーを開設いたしました。月1回の掲載で年間12回を計画しています。

取りあげるテーマや、文章、写真、構成は永田委員長がすべて担当しており、中西会友の助言も受けながら、【堅苦しくなく、分かりやすいコーナーづくり】に努めています。見たよと言ってくれる方々も多く、ロータリーのことを知ってもらい、興味を待ってくださる方が少しでも増えればと期待しています。

 

 

四つ目は、ポリオ根絶街頭募金活動です。

2720地区では、熊本市において熊本マチナカ音楽会と連携を取って、10月23日(日)にサクラマチプロムナードを中心とした市街地での「世界ポリオデー募金活動」を企画し、地区内の各クラブに参加を要請しました。そして、この事業に参加できないクラブは、これに合わせ各クラブやグループでポリオ根絶のための活動を行うよう合わせて要請されました。

当クラブでは、この取組みについて9月の理事会において協議いたしました。今回は参加を見送り、膳所ガバナー年度に企画してはどうかとの考えもありましたが、「次年度に膳所ガバナー年度を迎える今年度にこそ、日田市での取り組みを行うべきではないか」との声もあり、急遽、日田市での独自での取組を行うこととなりました。その後、大分市での街頭募金活動なども計画に上がったようですが、実現には至りませんでした。

準備期間が短く十分な対応はとれませんでしたが、日田中央RCや日田中央RACとの共催の形をとることができ、日田市やKCVコミュニケーションズ、地元新聞社の後援を受け、何とか実施することができました。 特に今回は、少人数ではありましたが日田中央RCなどと共同で活動できたことが大きな収穫ではなかったかと思っています。

募金活動の詳細については、すでに報告済みですので割愛いたします。

 

 

五つ目は、定款・細則の見直しについてであります。

9月28日の例会に出前セミナーとして、地区管理運営部門長 本庄伸子氏にお越しいただき、規定審議会と定款・細則について卓話を頂きました。玉名RCの大石勉副部門長もオンラインでご参加を頂きました。当クラブの定款・細則は2015年に全面的に見直し、改定されました。しかしながら、2016年、2019年および2022年の規定審議会により、定款の改正が行われ、これに伴い細則の整理が必要となっていましたが、全段階で未整理のままとなっています。このため、本年度中に、定款・細則を手続要覧に則って整理したいと考えています。定款につきましては、標準定款によることとなっていますので、問題はありませんが、細則については多少手を加えることが必要です。現在、改正のための準備を進めていますので、近いうちに、定款細則委員会を設置して、協議してまいりたいと考えています。その節には、また数名の会友の皆さんに委員としてご協力をお願いいたすこととなりますので、よろしくお願いいたします。

 

 

今年度のクラブ運営方針に掲げた会長方針は『ロータリーの輪を深めよう』です。

そのための具体的な取り組みとして7つの項目を掲げましたが、多少なりとも全て動き出すことができました。本当に、ありがとうございました。

年を越しますと、次年度に関わる行事が次々に開催されてきます。

 両年度にかかる行事が、スムーズにそして効果的に行われますよう、残り半期も頑張っていきたいと思っています。

 理事会メンバーの皆さんをはじめ、会友すべての皆さんのご指導、ご協力をお願いし、「上半期を終えて」の卓話を終わります。

ありがとうございました。