卓話

会長卓話 2015~2016年 上半期を終えて

2015年12月16日

2015~2016年 上半期を終えて

 

7月  1   会長所信表明

8   岡野ガバナー補佐訪問

15  野田ガバナー公式訪問、 2クラブ合同

29  納涼例会  サッポロ森のビール園      25日 嘉義玉山

 

8月  5   武内会員増強委員長卓話

12  佐竹国際奉仕部門長兼社会奉仕委員長の卓話

19  インターアクト年次大会報告

26  三隈高校の卓話

 

9月  2   原田市長 地方創生の取り組みについて

9   井上太香美会友  マイナンバーについて   理事会議事録掲載

16  観月例会

30  済生会日田病院、緩和ケア病棟

 

10月 7   三苫会友  新会員卓話          8日 嘉義玉山

14  自由討論会 6グループ  2500回記念 出席率93.3%

21  ジェド デルジャン 米山奨学生卓話

28  相沢秀一氏 職業奉仕賞の贈呈        細則の承認

 

11月 4   チャリティーバザー

11  原財団委員長卓話

18  佐藤定款細則委員長卓話

25  年次総会 流会

 

12月 2   (続)年次総会 自由討論会報告

9   クリスマス家族会

16  会長、上半期を終えて

 

 

本日の卓話の時間は『上半期を終えて』という題です。2015~2016年の上半期の行事を一覧表に作ってみました。こうして一覧表を見ますとごく簡単に見えますが、私にとっては1件1件に思い出もあり、重みのあるものです。

7月1日に新年度が始まり、初日に会長のクラブ運営方針表明を行いました。

今年度のテーマとして『貴方は、今、何ができますか』

自から進んで、まず何ができるか、出来ることから始めようではありませんか、と言う思いからです。 そして、このテーマに沿って、3つの柱を決めました。

1・50年を経過した今、定款細則を見つめ直そう。

2・ミャンマーに井戸を掘ろう。

3・未来の日田市を想像し、創造しよう。

 

1・50年を経過した今、定款細則を見つめ直そう。

定款細則委員会を設置し、佐藤委員長に就任して頂き、他委員にも橋本副委員長、草野委員、梅野委員、佐竹委員、武内委員と、そうそうたるメンバーになって頂き検討を重ねました。その結果10月28日の例会に於いて細則を承認して頂き、11月18日には本にして配布することが出来ました。当日、佐藤委員長より経過と内容について詳しい説明がありました。 私もこれほど早く出来上がるとは思っていませんでした。ひとえに佐藤委員長のおかげによるものだと感謝致しております、大変ありがとうございました。

2・ミャンマーに井戸を掘ろう。

井戸2基の内1基分の7万円は財団の補助金を是非活用したいということで、補助金の申請を、原財団委員長が5月に行いました。ミャンマーにも新しくロータリークラブが出来た事だし、今度は簡単にいくだろうと思っていましたが、やはりアメリカ財務省の書類を提出するよう言って来ました。早速、この道のエキスパートである橋本会友にお願いして、担当のスチーブンさんと連絡をとって貰った結果、8月に補助金がようやく下りました。10月に古庄さんに資金をことづけ、乾季の12月には井戸を掘る予定でしたが、まだ掘ったという知らせは無いようです。前回の学校建設の時には、立っているはずの学校がなく柱だけだった、と言う苦い経験もありますし、今回は注意しておかねばなりません。

1月末か、2月初めにはミャンマー視察団を編成する事になりますが、早急に考えねばならない事項です。

3・未来の日田市を想像し、創造しよう。

3番目の件は、公約違反で皆様に謝らねばなりません。日田市の未来を想像し、創造しよう、という主題は難しすぎて手に負えないぞと、理事の方や江藤幹事に諭されました。

そこで、日田市の未来は政治家に任せて、我々に身近な「ロータリーでの楽しみ方」と言う題材に絞って自由討論会を行う事にしました。

自由討論会では6テーブルに分かれてリーダーと書記にグループをまとめて貰いました。またその日は、日田ロータリーが始まって丁度2500回の記念すべき日であり、江藤幹事の采配のおかげで、当日は93.3%の驚異的出席率となりました。やれば出来るのだと感じました、おかげさまで討論の方も活発に行われ、非常に評判もよかったようです。

こりずに後期にもう一度挑戦させて貰います。

その他に、日田中央クラブと2クラブ合同のKANOの上映会を3月19日に行う事を決定し、それに向けて打合せ会を何度も開きました。現在チラシやポスターは刷り上がり、日田クラブの窓口である、松本新世代委員長を中心に着々と準備を進めているところです。今週中には5つの高校にチラシをもって、上映会には各校100名ずつ招待する案内状をもって説明に参ります。

 

始まってすぐの7月の8日、15日には、ガバナー補佐、ガバナー公式訪問と続きました。その時は、全く初めての事でどうなることかと心配しました。ガバナー公式訪問が終わったら1年は終わったようなものだと先輩から聞いていましたが、とんでもない間違いでした、これが物事の始まりだと分かりました。

11月にチャリティーバザーが中西社会奉仕委員長の下行われ、差し引き40万くらいの収益がありました。この資金は、自分たちの飲み食いには絶対使用すべきではない、ボランティアや寄付として使うべきだと考えています。そこで今までに、インターアクトに5万円、ミャンマーに7万円、ラグビーに例年5万円支出。そして今回は日隈小学校の金管バンド部の大会出場費に10万円を寄付する事に理事会で承認されました。大変良いことだと思っています。まだ13万円ぐらい残っています。

江藤幹事の提案で、理事会の議事録を皆様にも見て頂こうと、週報の第2週目に掲載することにしました、ぜひお読みになって下さい。さらにもう一件、経費節減の折り理事会は現在例会場でそのまま居残って行っています。

11月25日に年次総会が行われましたが、新たな細則に総会の開催要領も詳しく掲載されており、それに沿って行えば間違いなく行われますが、しかし今回はちょっとした手違いで流会となり、次週に再開され議決されました。

 

半年間を振り返って見て、江藤幹事と2人3脚で何とかこなしてまいりました。これもひとえに皆様のおかげであります、後半の半年も気を抜かずに頑張ってまいりますので、ご協力の程宜しくお願い致します。

少し早いご挨拶になりますが、良いお年をお迎えください。