会長の時間

会長の時間30 平成28年2月24日(水)

2016年02月24日

酒井田柿右衛門

日田ロータリークラブ会長 織田荘太郎

 

私は、有田の陶器市が好きになり、ゴールデンウイークになると、家内と二人で良く陶器市に出かけました。最初はわくわくしながら、有田駅から上有田の方にひたすら露店を覗いて回りました。何度か続くと、やはり良いものを見て回るようになりました。

井上萬治、柿右衛門、今右衛門と、これらは本当に眺めるだけ、手も足も出ず、ただため息が出るだけです。

ところで、14代酒井田柿右衛門の昔の記事になりますが、当時メモ書きしていたものをお話します。

14代柿右衛門は、

大学では、昔はデッサンが大事と4年間みっちりやらされた。

今は個性を出せと言われる。しかし、デッサン力がなければ何も書けない。

12代は絵付け、13代はろくろが得意、14代の自分はどっちを向けば良いのか?

余白をかけ、白を描け  絵の強さと、残った白のバランスが良ければよい。

古伊万里、鍋島、柿右衛門 綺麗さと美しさは違う

天草の石は質が良くて白く作りやすい、それで有田の石が廃れてしまった。

しかし天草には味がない。

それで12代が、昔を有田の石で再興することに取り組んだ。

現代の技術は良すぎて、大事な宝物を取り去ってしまう。

不純物が宝物だ。

今は、古い寺の銅板や、釘などなんでも集めている。

千年昔の銅板の緑青などこさいで混ぜたり、調合したりして

昔の色を追及している。

科学の進歩、作陶の効率化が、有田本来の良さを失わせているという指摘は、他のすべてにも当てはまる事だと思います。不器用な生き方にこそ真実があるのかもしれません。

 

本日は、谷口会友の中山化成有限会社での職場例会です。谷口社長には宜しくお願いします。もう一件、2月28日から3月2日までミャンマーへ橋本会友と井戸の完成を見に行きます。来週の例会は功能副会長が代って行います。